【石油化学コンビナートとは】 どのように収益を最大化させるのか?

【石油化学コンビナートとは】 どのように収益を最大化させるのか @外資石油メジャー 科学の教養

石油化学コンビナート”と聞いて、何を思い浮かべますか?

ガソリンや灯油などの燃料?プラスチックや合成繊維などの素材
それとも、巨大なタンクやパイプが並ぶ工場

これらすべてが石油化学コンビナートに関連するものです。

ただ、やはり実態は分かりずらいですよね。

そこで、わたしの職場でもある“石油化学コンビナート”の世界を少しずつ紐解いていきたいと思います。

また、「どのように収益を最大化する仕組みができているのか」について、ビジネス視点からも紹介していきます。

技術的なテーマではありますが、石油化学コンビナートの奥深さや魅力をお伝えできればと思います。

さっそく始めましょう。

スポンサーリンク

石油化学コンビナートとは

幻想的な石油化学コンビナート

では、石油化学コンビナートとは、一体どんなところでしょうか?

わかりやすい考え方だけでなく、少し技術にも込み入った役割についても見ていきましょう。

石油化学コンビナートをわかりやすく!

ひとことで言えば、石油コンビナートを「原油や天然ガスなど」の原料から「燃料や潤滑油、化学素材など」を生み出す魔法の箱です。

これらのプロダクトは、私たちの生活に欠かせない一部になっています。

プロダクト例

  • 燃料:自動車やトラック、船や飛行機などの動力
  • 潤滑油:さまざまな機械をスムーズに動かす影の立役者
  • 化学素材:プラスチックや合成ゴム、合成繊維、ワックスなど

魔法の箱「石油化学コンビナート」の中身は?

では、その魔法の箱の中には、何があるのでしょうか?

その中には、蒸留塔や反応器を始めとするさまざまな装置があります。

そして、そのどれもがパイプラインでひとつに繋がっています。

A器からB器、B器からC器とD器のように、どんどんと形を変えて、多種多様なプロダクトを生み出しているのです。

ここで、装置といっても種類や役割、仕組みはさまざまです。

ですが、大きく分類するならば、以下の4つの役割があります。

コンビナートに必須な4大装置

  1. 性質の違いを利用して分別する (例)蒸留塔
  2. 化学反応で新しく生みだす (例)反応器
  3. 必要な性質に混ぜ合わせる (例)混合機
  4. 不要な成分を取りのぞく (例)精製器

これらの装置だけではなく、タンク船着き場も重要な役割を担っています。

これらが原料やプロダクトを貯蔵し輸送します。

そして、タンクの数と容量、船着き場の数と回転率が、コンビナートがどれだけ生産し販売できるかを決めてくるのです。

たとえば、生産能力の高いだけでは、石油化学コンビナートは回っていきません。

また、いくらタンクや船着き場があっても、生産能力が足りなければ、宝の持ち腐れになってしまいます。

このように、石油化学コンビナートは、すべての歯車がうまく噛み合うことで、わたしたちの生活を支えるさまざまなプロダクトを作っています。

石油コンビナートにおける収益の最大化

多角的に見たコンビナートの要素

では、石油化学コンビナートは、どのようにお金を稼いでいるのでしょうか?

そのカギとなるのが、柔軟性と課題のバランスです。

石油化学コンビナートの柔軟性

石油化学コンビナートは、プロダクトの需給に応じて、より価値が高いものを生み出すように変化していくことができます。

これが石油化学コンビナートの柔軟性です。

たとえば、コロナ禍で異動が規制され、燃料の需要が減少した時、反対にマスクのもととなる合成繊維などの需要は急増しました。

そうした場合は、燃料を生み出す割合を減らしつつも、合成繊維の生成を増やすことで、コンビナートの収益を高めることができます。

このように、時代や市場に合わせて、柔軟に石油化学コンビナートを運営していくことが収益の最大化に繋がっていくのです。

原油という原料の課題

しかし、石油化学コンビナートには、原油という原料の課題もあります。

原料はもともと様々な成分が混ざってできています。

その中には必要ないもの価値の低いものがあります。

もちろん化学反応などを通して、価値をアップグレードすることもできます。

ただ、追加のコストや時間がかかるので、いつもできるわけではありません。

また、もし販売できるクオリティーに達せなかった場合や、売り手が見付かれなかった場合は、低い価値のプロダクトとして売ることを迫られます。

だからこそ、コンビナートは原油をプロダクトに変える過程で、価値の低下と損失を最小限にすることを考えなければいけません。

最終的には、無駄なくすべての油を最大の価値で売ることが目標です。

これが石油化学コンビナートが柔軟性と課題のバランスをとりながら、利益を最大化している方法になります。

【まとめ】コンビナートの収益を最大化させる仕組みづくり

ポップなコンビナートの役割まとめ

石油化学コンビナートとは、原油から私たちの生活に必要なさまざまなプロダクトを作る魔法の箱でした。

しかし、その魔法には、柔軟性課題がありました。

柔軟性とは、プロダクトの需給に応じて、より価値が高いものを生み出す能力です。

これによって、石油化学コンビナートは時代や市場に合わせて収益を最大化させることができます。

課題とは、原油という原料の欠点です。

原油からプロダクトへと変換する過程では、価値の低下や損失が避けられません。

そのため、石油化学コンビナートは、どれだけ高い価値にアップグレードできるか、またはどれだけ高い価値のまま売り出せるかなどを考えていく必要があります。

このように、石油化学コンビナートは、柔軟性と課題をバランスさせながら、上手く収益を最大化しています。

この記事では、海外での石油化学コンビナートをもとに紹介しましたが、日本にも全国各地に、こうした巨大な石油化学コンビナートは存在します。

日本における石油化学コンビナートについては、くわしく知りたい方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。

この記事がなにかの学びになったのなら幸いです。

読んでいただきありがとうございました。

コメント