
海外の大学選びに悩む学生「世界大学ランキングがいろいろあるんだけど、どれが信頼できるのかな?大学受験の一つの指標にしたいんだけど……」
今日はそんな疑問に答えます。
- 3つの有名な世界大学ランキングの紹介
- どの世界大学ランキングが一番信頼できるのか
たとえ「まだ世界大学ランキングを良く知らない」という方でも、この記事を読めば、世界大学ランキングの見方が理解できますよ。
それでは見ていきましょう。
世界大学ランキングとは
世界大学ランキングでは、世界大学を教育におけるパフォーマンスに順位をつけます。
日本大学ランキングというと、偏差値の順位が多く使われます。
なので、世界大学ランキングを大学の難易度の順位だと勘違いしている方もいますが、これらのランキングは大学の教育の質を評価したものです。
しかし、大学教育の質を見ていくなかでは、難易度だけではなく、さまざまな要素が混ざり合ってきそうですよね?
たとえば、
- クラスあたりの学生の人数は何人なのか
- 教授の権威性・業績はどれほどなのか
- 大学でどれほど研究が盛んに行われているか、など
こんないくつもの要素を組み合わせることで、世界大学を比べていくのです。
ここでは次の有名どころを三つご紹介します。
- THE世界大学ランキング
- QS世界大学ランキング
- 世界大学学術ランキング(ARWU)
順番に見ていきましょう。
THE世界大学ランキングとは

引用: THE世界大学ランキングより
『THE世界大学ランキング』では、次の13の指標を組み合わせて、大学教育のパフォーマンスを評価しています。
- 教育の環境:30%
教育の評判調査(18%)
教職員と学生の比率(4.5%)
博士課程学生と学士課程学生の比率(2.25%)
教職員内の博士号取得者の比率(6%)
教職員一人あたりの収益(2.25%) - 研究:30%
授業の評判調査(18%)
教職員一人あたりの研究からの収益(6%)
教職員一人あたりの論文の数(6%) - 論文の引用:30%
- 国際的な見え方:7.5%
外国人学生の比率(2.5%)
外国人教職員の比率(2.5%)
外国人との共同論文の比率(2.5%) - 教職員一人あたりの企業からの収益:2.5%
詳しくはTHE公式ページから(英語・2019年度版)
THE世界大学ランキングは、他にはない13もの指標があることが特徴的です。
多いということは、より網羅的にスコアを計算していることがわかりますね。
ただ、他のランキングと同じように、評判調査や論文の引用などはスコアの半分以上を占めています。
ただ、評判調査のアンケート結果が26,000以上とそれほど多くないのが現状です。
人数が少ない場合は、アンケートに答える人たちの主観が強く反映されてしまうので、そこがデメリットとしてあげられますね。
QS世界大学ランキングとは

引用: QS世界大学ランキングより
『QS世界大学ランキング』では、次の6つの指標を組み合わせて、大学教育のパフォーマンスを評価しています。
- 教育の評判調査:40%
- 企業からの評判調査:10%
- 教職員と学生の比率:20%
- 教職員一人あたりの論文の数:20%
- 外国人学生の比率:5%
- 外国人教職員の比率:5%
詳しくはQS公式ページから(英語)
QS世界大学ランキングは、THE世界大学ランキングのように要素の数こと少ないですが、判断方法としては似ています。
しかし、アンケートの母数を比べると、教育の評判調査での94,000人と企業からの評判調査での45,000人が圧倒的に多いです。
なので、一人ひとりのアンケート結果による主観性がある程度は少ないことが期待できますね。
また、教職員と学生の比率に2割が割り当てられているのも大きなポイントです。
THE世界大学ランキングを見てみると、4.5%なので20%がとても大きいことが理解できるかと思います。
よって、論文の数で結果を出している以上に、
世界大学学術ランキング(ARWU)とは

引用: 世界大学学術ランキングより
『QS世界大学ランキング』では、下記の6つの指標を組み合わせて、大学教育のパフォーマンスを評価しています。
- ノーベル賞またはフィールズ賞に受賞している卒業生の数:10%
- ノーベル賞またはフィールズ賞に受賞している教職員の数:20%
- 前年度のクラリベイト・アナリティクスによる高被引用論文著者(Highly Cited Researchers)リストに選ばれた教職員の数:20%
- 過去5年に学術論文雑誌『Nature & Science』に掲載された論文の数:20%
- 前年度の『Science Citation Index-Expanded』または『Social Science Citation Index』に掲載された論文の数:20%
- 教職員一人あたりのスコア(他5つのスコア/教職員の数):10%
詳しくはARWU公式ページから(英語)
QS世界ランキングと同じ6つの指標ですが、教育の質の測り方が全く違いますよね。
ARWUでは、すでに紹介した2つにはあった評判調査がないのが大きな違いです。
すでに説明したように評判調査は、とくに人数が少ないとただの主観的な意見でしかないので、その主観性がないのはメリットでしょう。
逆に、ノーベル賞やフィールズ賞ほか、ネイチャー誌などの権威のある論文雑誌への掲載などが大きな要素になっています。
そうした違いから、他の2つとはまた違ったランキングの顔揃えなので、一度見てみると面白いかもしれませんよ。
ただ、それらの権威性が実際に大学の教育の質を測るかといわれると、どこか説得力がないのが事実です。
どの世界大学ランキングが一番信頼できるのか
もっとも有名な3つの世界大学ランキングをご紹介してきました。
ですが、三つのうち、どのランキングがちゃんと大学の教育の質を量っているのでしょうか?
個人的な世界ランキングの順位
もちろんあなたが好きなもので構いませんが、ここでは私の個人的な世界ランキングの順位を紹介します。
- THE世界大学ランキング
- QS世界大学ランキング
- 世界大学学術ランキング(ARWU)
THEが一番の理由はスコアを算出するための要素が多く、比較的に網羅性のある評価方法だからです。
続いて、QSはアンケートの母数の多さからになります。
最後に、ARWUは要素からみても、あまり教育の質を測っているようには感じないからです。
ただ、アンケートと主観性は切って切れない関係なので、この順位も考えものですね。
ちなみに、私のプロフィールにある大学の順位はTHE世界大学ランキングに基づいていますよ。
受験する大学を選ぶのには参考にならない
もしこの世界大学ランキングに基づいて、受験する大学を選ぶようならおすすめしません。
また、結局はこれらは対外から付けた順位になります。
なので、本当に重要なのは「あなたにとってどの大学がベストなのか」を知ることなのです。
- 誰のもとで学びたいのか
- どんなプログラムを受けたいのか
- どこでの就職・生活をみているのか
こうしたことを自分で考えながら、あなただけの大学ランキングを作成していってくださいね。
有名な大学を知るのには便利かも
「ならどう世界大学ランキングを使うべきなのか」と疑問に思いませんか?
このランキング自体は、どんな大学があるのか調べていく時には役に立ちますよ。
なぜなら、なんだかんだで有名な大学はランクインしているためです。
たとえば、アメリカの大学といわれて、ハーバード大学・スタンフォード大学・マサチューセッツ工科大学などは思い浮かぶかもしれません。
しかし、それ以外にも、次のような大学は有名でも知らない日本人は多いです。
- プリンストン大学
- カルフォルニア工科大学
- ジョンズ・ホプキンズ大学、など
なので、ランキングとしてではなく、有名大学のリストとして活用する分には便利なんですよ。
あなただけの世界大学ランキングを作ろう
このように、この記事では、3つの世界大学ランキングをご紹介・比較してきました。
その他にも、ランキングとの付き合いかたも理解できたかと思います。
一番重要なのは、あなたにとってどうなのか、受験を考えているのなら重要なことです。
この記事が少しでも役立ったのなら嬉しいです。
海外大学への進学のメリット・デメリットについてまとめた記事もあるので、ぜひ読んでみてください。
また、世界の大学院の費用や奨学金情報に興味がある方は、次の記事はチェック必須ですよ。
コメント