Notionで勉強効率アップ!大学生におすすめの無料ノートアプリ

大学生限定!Notion(ノーション)勉強アプリ【有料プランを無料で】 学生の勉強
ライターカゲル

大学生におすすめ!無料で使えるノートアプリ
ノーション(Notion)』について紹介します。

Notion とは、ノートやタスク、カレンダーなど一つのアプリで管理できるオールインワン・ワークスペースです。

無料でも、自分好みにカスタマイズできたり、テンプレートが使えたりと、勉強だけでなく、趣味や仕事などにも応用できます。

ライターカゲル

わたしもNotionを使って、
勉強効率が格段に上がりました

授業ノートやレポート、卒論や就活のメモなど、すべてを管理できるようになったからです。

Notion では、文章だけではなく、画像や動画はもちろん、音声やコードなども簡単に挿入できますよ。

たくさんの魅力をご紹介するので、ぜひ最後まで読んでください。

また、さらに嬉しいことに、Notion は大学生なら有料版を無料で使えます

ページ数やファイルサイズの制限がなくなる」すごいお得なプランなので、ぜひ参考にしてみてください。

さっそく見ていきましょう。

スポンサーリンク

最強のノートアプリ『ノーション(Notion)』の5つの魅力

Notionの使用例

『ノーション(Notion)』はとにかく使いやすいです。

その中でも個人的にポイントになるのが、以下の5つ。

  1. 無料でも多くの機能が使える
  2. スマホでもPCでもすばやく同期
  3. Notion AIを活用した自動ライティング
  4. 便利なショートカットが盛りだくさん
  5. テンプレートを活用しながら、スケジュールやリスト管理もできる!

これだけでも、多くのノートアプリとは差別化できていますよね?

私も iCloud の Notes や Evernotes、OneNote などを試してみましたが、その中でもノート系アプリの最高峰です。

ただ、ながなが説明するよりも、実際に使ってみて体感してみましょう

Notion公式ページから、メアド一つで登録できますよ。

The AI workspace that works for you. | Notion
Build custom agents, search across all your apps, and automate busywork. The AI workspace where teams get more done, fas...

大学生なら『Notion学割プラン』がおすすめ!

2つの個人プラン

『ノーション(Notion)』には、個人用に「Personal Plan(無料)」と「Personal Pro(有料)」プランが存在します。

二つのプランの違いは、以下のようになります。

プラン名 月額 プラン説明
Personal Plan 無料
  • ページ数は無制限
  • すべての機能が使える
  • 最大 5MBまでのファイル
  • 5人までのゲストとシェア
  • いろんなデバイス上で同期
Personal Pro Plan 約500円
  • 過去30日分の更新履歴
  • 好きなだけゲストを呼べる
  • ファイルを無制限にアップロード
詳しいプラン内容は、『Notion(ノーション)』公式サイトから

もちろん、無料プランでも十分に勉強ノートとして活用できます

ただ、ファイルサイズが少なめで、画像の多用は難しいです。

そこで、学生 & 教職員なら“Notion for education” にて有料プラン機能を無料で使えます

有料版のように、ファイルサイズの制限を気にせずに、使いまくれるのです!

そして、学生プランの利用方法もかんたんです。

これから Notion に登録する方は、以下のステップを!

学割プランに登録する方法

  1. Notionアカウントを大学のメールアドレスで登録
  2. サイドバーから「Settings & Members」→「Upgrade」→「Get free education plan(Personalの列)」を選択
  3. 「学割プラン」にアップレグレード完了

もしすでに個人メアドで登録している既存ユーザーの場合は、以下のステップになります。

学割プランに移行する方法

  1. サイドバーから「Settings & Members」→「My Account」をクリックする
  2. Change Email」から大学のメアドに変更
    Notionの学生用メール設定
  3. そのまま「Upgrade」→「Get free education plan(Personalの列)」を選択
  4. 「学割プラン」にアップレグレード完了

ただ、大学のメールアドレスが Notion のシステムに登録されていない場合は、ポップアップから「Apply for Eligibility」から申請書を記入する必要があります。

Notion チームが確認でき次第、メールアドレスにご連絡が届くはずです。

もしすでに有料プランに登録している場合は、サイドバーの「Settings & Members」→「Plans」から無料プランに変更してから、学割プランへの移行方法を試してみてください。

メアドの登録や変更など少し手間はありますが、とてもお得などでぜひ

詳しくは『Notion(ノーション)』公式サイト「学生 & 教職員向け」ページから。

まとめ:『Notion(ノーション)』の有料プランを堪能しよう

Notionのロゴ

このように、この記事では、『Notion(ノーション)』の魅力とプラン紹介をしました。

無料でもしっかりと使いやすい、他にない勉強ノートアプリでしたね。

ただ、やっぱり画像をたくさん使うなら物足りない。

そこで大学生の皆さん向けに、無料でも有料プランを活用できる方法をご紹介しました。

これなら、ぜひ一度『Notion(ノーション)』を使ってみてください!

ほかにも、Notion(ノーション)関連記事もおすすめです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント